膀胱炎になったとき、水分をたくさん飲むことは?
●急性・慢性を問わず、膀胱炎の患者さんは申し合わせたように「水分をたくさん飲んだのですが」とおっしゃいます。多分、家庭医学書などに記載されているのかもしれません。
水分をたくさん飲むという意味を考えてみましょう。水分をとると尿量が増加します。尿意をもよおしますので当然排尿します。排尿を繰り返すことによって、膀胱や尿道に存在する細菌は尿と共に体外に排出されることになります。
理論的に考えれば、細菌が細胞分裂で体内で増える以上に体外に排泄してしまえば、膀胱炎は治癒することになります。皆さんの中にはこれで薬の服用をしないで治癒した経験をお持ちの方もいると思います。しかしそれは単に尿量が増えたために治癒したのではないと理解してください。
尿中にはある程度の細菌を殺してしまう作用があります(類似した概念を血液のレベルではオプソニンopsonin効果といいますが、尿中では何と表現するかわかりませんが)。この細菌増殖を抑制する作用は、尿が希釈されると極端に落ちてきます。
膀胱内には尿道を経由して細菌が侵入する機会は常にあるわけですから、この作用がなければいつも感染症で悩むことになります。
膀胱炎が発症するためにはある程度の菌数(正確には濃度)が必要であるということも理解してください。大量の水分摂取で自然治癒したのは、上で述べた菌数減少の方が尿の細菌増殖を抑制する作用よりも有効であったということになります。
●一番大事なことは、尿の回数を増やすことです。
人間の体は非常によくできています。膀胱炎になると残尿感などで、尿の回数を増やしてくれと教えてくれます。
薬剤による治療法を書いた文書の処方例の中に、この尿意を押さえる薬剤を抗菌剤と一緒に処方しているのを見たことがありますが、これは注意した方がよいと思います。適切な抗菌剤を内服すれば、数回の排尿で痛みや強い残尿感は無くなるはずです。
症状が続くようであれば、その抗菌剤は効果がないのだと理解してください。あるいは、尿道の器質的な変化や膀胱の排尿機構に何らかの異常があると考えるべきでしょう。
●以上の説明から判断できると思いますが、次のように考えてください。
膀胱炎の初期または急性膀胱炎では水分摂取は意味のあることです。しかし頻回に排尿をしなければなりません。痛みを伴う急性の膀胱炎では、有効な抗菌剤は治癒に役立ちます。
慢性の膀胱炎では、毎日大量の水分をとる意味はありません。もっともそのようなことは現実問題として不可能だとは思いますが。
極少量でもいいですから、排尿の回数を増やして、新たな細菌の侵入を防ぐことです。そうすれば人間の体は正常の状態に戻る働きを持っているので、膀胱・尿道の組織変化は自然に治っていくものです。
慢性膀胱炎といわれる病態の大部分が、尿道から膀胱の三角部といわれる部分までの病変です。
その意味で問題の正解は△としました。
慢性膀胱炎といわれている場合、このような努力をしても治癒しない場合は、上で述べた尿道の器質的な変化や膀胱の排尿機構に何らかの異常があると考えるべきでしょう。泌尿器科的な精査が必要です。
効果のない薬をダラダラと内服すべきではありません。
尿路感染(301012)
|